先週に比べ、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。
9/16の大宮同好会はまず白帯と黒帯が君で基本動作4本(体の変更1・体の変更2・臂力の養成1・臂力の養成2)を相対で行い、「正面打ち4ヶ条抑え(一)」「両手持ち天地投げ(一)」を行いました。
その後は、分かれて審査稽古です。
黒帯組は秋の審査がないので、「後技両肩持ち一ヶ条抑え(一)(二)」・「後技両肘持ち一ヶ条抑え(一)(二)」を練習しました。少しの肩や肘の使い方、動き、持ち方、向きで違ってくるので難しいですね...
先週に比べ、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました。
9/16の大宮同好会はまず白帯と黒帯が君で基本動作4本(体の変更1・体の変更2・臂力の養成1・臂力の養成2)を相対で行い、「正面打ち4ヶ条抑え(一)」「両手持ち天地投げ(一)」を行いました。
その後は、分かれて審査稽古です。
黒帯組は秋の審査がないので、「後技両肩持ち一ヶ条抑え(一)(二)」・「後技両肘持ち一ヶ条抑え(一)(二)」を練習しました。少しの肩や肘の使い方、動き、持ち方、向きで違ってくるので難しいですね...
9/2水曜日、今回も熊谷・吹上・野田・春日部・さいたま同好会から出稽古の方がいらっしゃいました!!遠いところ、朝からありがとうございます。
まずは、いつもの斜行・膝行法・前方回転受け身・後方受け身を行い、前進動作での足幅・向き・腰の入れ方・重心のかけ方を練習しました。
その後、合同審査受験者は審査稽古を、その他のメンバーは「肘持ち側面入身投げ(一)」を行い、水分休憩を挟んだ後、回転動作の練習をして、回転動作を使った一ヶ条と小手返しの稽古を行いました。
大宮は人数が少ないので、白帯の方達の上達が早く、受け身もとても上手になっているように感じます😄
9/5合同審査受験者のみなさん、がんばってください!!
みゆき